発熱外来
インフルエンザ

当院の発熱外来では、冬季は新型コロナウイルスとインフルエンザウイルスを同時に検査しています。 インフルエンザとは インフルエンザは、毎年11月ごろから発生し、1月から3月にかけて増加、4月ごろに減少します。 感染した人の […]

続きを読む
新型コロナウイルス感染症
インドへの渡航

2023年2月13日以降にインドへ渡航される方は、出発前にRT-PCR検査を行う必要がなくなりました。 日本からインドに到着する国際線旅客への出発前 RT-PCR 検査等の義務付け廃止につ いて2023年2月10日更新

続きを読む
新型コロナウイルス感染症
ラゲブリオとパキロビットとゾコーバ

新型コロナウイルス感染症に対する抗ウイルス薬は3種類あります。 以下、抗ウイルス薬の比較の表です。 薬剤名 ラゲブリオ パキロビット ゾコーバ 対象 重症化リスクのある患者軽症〜中等症Ⅰ 重症化リスクのある患者軽症〜中等 […]

続きを読む
予防接種
新型コロナワクチン 乳幼児用(6ヶ月-4歳)

当院ではファイザー社製新型コロナワクチンの個別予防接種を行っています。 ワクチンについての情報は厚生労働省ホームページをご覧ください。 成人用(12歳以上)新型コロナワクチンについてはこちらをご覧ください。 小児用(5- […]

続きを読む
予防接種
インフルエンザワクチン予防接種

2023年10月2日(月)よりインフルエンザワクチンの予防接種を行います。 今年から1名様あたり2700円(税込2970円)と大幅値下げを行いました。 予約不要です。診療時間内に受付までお越しください。 企業様にお伺いし […]

続きを読む
内科外来
熱中症

夏になると熱中症で通院される患者様が多くなります。 熱中症の症状は、気分が悪い・頭痛・吐き気といった軽いものから、脱力・意識混濁といった重いものまで様々です。 医療機関で行う治療は主に点滴となります。所要時間は1時間ほど […]

続きを読む
内科外来
糖尿病

当院へ通院中の患者様で、3番目に多い生活習慣病が「糖尿病」です。 早期に治療を行うことで、健康寿命を伸ばすことができます。 糖尿病とは 糖尿病とは、血糖値やヘモグロビンA1c(HbA1c)が高くなる病気で、インスリンの分 […]

続きを読む
内科外来
脂質異常症

当院へ通院中の患者様で、2番目に多い生活習慣病が「脂質異常症」です。 早期に治療を行うことで、健康寿命を伸ばすことができます。 脂質異常症とは 脂質異常症とは、LDLコレステロール、HDLコレステロール、トリグリセライド […]

続きを読む
内科外来
高血圧

当院へ通院中の患者様で、一番多い生活習慣病が「高血圧」です。 循環器内科として専門的に治療を行っています。 早期に治療を行うことで、健康寿命を伸ばすことができます。 高血圧症とは 高血圧症とは、血圧が140/90以上の状 […]

続きを読む
産業医
船員向け産業医

2023年4月1日以降、常時50人以上の船員を使用する船舶所有者に、「船員向け産業医」の選任が義務付けられます。 船員が50人未満の船舶所有者については努力義務となります。 当院には現在2名の日本医師会認定産業医が所属し […]

続きを読む