内科外来
高血圧
当院へ通院中の患者様で、一番多い生活習慣病が「高血圧」です。 循環器内科として専門的に治療を行っています。 早期に治療を行うことで、健康寿命を伸ばすことができま…
脂質異常症
当院へ通院中の患者様で、2番目に多い生活習慣病が「脂質異常症」です。 早期に治療を行うことで、健康寿命を伸ばすことができます。 脂質異常症とは 脂質異常症とは、LDL…
糖尿病
当院へ通院中の患者様で、3番目に多い生活習慣病が「糖尿病」です。 早期に治療を行うことで、健康寿命を伸ばすことができます。 糖尿病とは 糖尿病とは、血糖値やヘモグ…
不眠症
当院では不眠に対する内服薬処方を行っています。 不眠症の場合はまずは内科を受診することをお勧めします。 精神疾患が合併していると思われる場合は精神科への受診をお…
気管支喘息
当院では気管支喘息に対する吸入薬や内服薬処方を行っています。 日頃から定期的に吸入を行うことで発作を予防することができます。 気管支喘息とは 気管支喘息は、気道に…
スギ花粉症・ヒノキ花粉症
毎年2月下旬から4月上旬にかけてスギ花粉、3月中旬から4月下旬にかけてヒノキ花粉が飛散します。 花粉症の方は、花粉によりくしゃみ、鼻みず・鼻づまりといった鼻の症状や…
舌下免疫療法
当院ではスギ花粉症、ダニアレルギーに対する舌下免疫療法を行っています。 アレルギーを特定するための血液検査も行っています。 舌下免疫療法とは アレルギーの原因(ア…
睡眠時無呼吸症候群
当院では、睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome)の簡易検査と治療を行っています。 睡眠時無呼吸症候群とは 睡眠時無呼吸症候群は、眠っている間に呼吸が浅くなっ…
熱中症
夏になると熱中症で通院される患者様が多くなります。 熱中症の症状は、気分が悪い・頭痛・吐き気といった軽いものから、脱力・意識混濁といった重いものまで様々です。 …
エピペン
当院ではエピペンの処方を行っています。 LINEのオンライン診療で日本全国どこへでもエピペンを郵送いたします。 エピペンとは エピペンは、アナフィラキシーがあらわれた…
風疹の抗体検査と予防接種(1962年4月2日~1979年4月1日生まれの男性)
昭和37年度~昭和53年度生まれの男性は、過去に予防接種を受けていないため、風疹に感染し家族や周囲の人たちに広げてしまうおそれがあります。 風疹は、成人がかかると症…
渡航外来
海外渡航ワクチン予防接種 トラベルクリニック
当院ではトラベルクリニックとして海外渡航・海外赴任のためのワクチン(A型肝炎、B型肝炎、破傷風、狂犬病、日本脳炎、腸チフスなど)の予防接種・各種抗体検査(麻疹、…
狂犬病ワクチン
当院では海外渡航者に対する狂犬病ワクチンの接種を行っています。 狂犬病とは 狂犬病は、狂犬病ウイルスに感染している動物(イヌ、ネコ、キツネ、コウモリなど)に咬まれ…
マラロン(マラリア予防薬)
当院ではマラリア予防薬であるマラロンを処方しています。 マラリアとは マラリアは、メスのハマダラカに刺されることによりうつる寄生虫感染症です。 感染すると、発熱、…
高山病予防薬 ダイアモックス
当院では高山病予防薬、ダイアモックスの処方を行っています。 LINEのオンライン診療で日本全国どこへでもダイアモックスを郵送いたします。1錠〜処方可能です。富士山へ…
英文薬剤証明書
当院では、英文薬剤証明書の発行を行っています。日本全国どこにお住まいでも英文薬剤証明書をメールまたは郵送でお送りいたします。 海外での長期滞在のため処方薬を大量…
発熱外来
発熱外来
2020年7月より開始し、10,000件以上の新型コロナ核酸増幅検査数、2,000件以上の陽性判定数あり。(自費・行政検査合計、2022/12時点) 対象 発熱・咳嗽・咽頭痛・鼻水など…
インフルエンザ
当院の発熱外来では、新型コロナウイルスとインフルエンザウイルスを同時に検査しています。 インフルエンザとは インフルエンザは、例年11月ごろから発生し、1月から3月…
自費診療
AGA(男性型脱毛症)
AGAとは、「男性型脱毛症」の略です。 当院ではプロペシア(フィナステリド)とザガーロ(デュタステリド)と呼ばれる治療薬を処方しております。 男性ホルモンのアンバラ…
ED(勃起不全)
EDとは、「勃起不全」の略です。バイアグラのジェネリックであるシルデナフィル、レビトラのジェネリックであるバルデナフィル、シアリスのジェネリックであるタダラフィ…
メディカルダイエット・肥満外来
当院ではダイエット目的での内服薬処方を行っています。 肥満の程度や基礎疾患により、保険適応になる場合とならない場合があります。 自費診療の場合、当院では薬剤料金…
自費注射
当院では各種自費診療(ビタミンC注射、にんにく注射、プラセンタ注射)を行っています。 当院では薬剤料金のみで注射可能です。別途、診察料金はいただいておりません。 …
予防接種
定期・任意予防接種
成人および小児、乳幼児に対して定期・任意ワクチンの予防接種行っています。 BCGの個別接種も可能です。 一般的な小児・乳幼児予防接種スケジュール もっとも早く確実に…
新型コロナワクチン 成人用(12歳以上)
当院ではファイザー社製新型コロナワクチンの個別予防接種を行っています。 ワクチンについての情報は厚生労働省ホームページをご覧ください。 小児用(5-11歳)新型コロ…
新型コロナワクチン 小児用(5-11歳)
当院ではファイザー社製新型コロナワクチンの個別予防接種を行っています。 ワクチンについての情報は厚生労働省ホームページをご覧ください。 成人用(12歳以上)新型コ…
新型コロナワクチン 乳幼児用(6ヶ月-4歳)
当院ではファイザー社製新型コロナワクチンの個別予防接種を行っています。 ワクチンについての情報は厚生労働省ホームページをご覧ください。 成人用(12歳以上)新型コ…
子宮頸がんワクチン
2022年4月1日より、子宮頸がんワクチンの個別勧奨およびキャッチアップ接種が開始されています。 2023年4月からシルガード9も定期接種となり、対象の方は無料で接種するこ…
帯状疱疹ワクチン シングリックス・水痘ワクチン
当院では帯状疱疹ワクチン(シングリックス・水痘ワクチン)の接種を行っています。 帯状疱疹とは 帯状疱疹は、水ぼうそうと同じウイルスが原因で起こる皮膚の病気です。 …
新型コロナウイルス感染症
海外渡航・海外出張のためのPCR検査
当院では、海外渡航・海外出張・海外旅行のための新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のPCR検査・英文陰性証明書(PCR検査陰性証明書)の作成を行っております。 2020年…
健康診断
健康診断
当院では各種健康診断を行っています。 健康の維持のためには、1年に1回の定期的な健康診断を受けることをお勧めします。 ご予約が必要ですので、まずはお電話(0561-74-1…
産業医
産業医
当院には現在2名の日本医師会認定産業医が所属しており、嘱託産業医をお引き受けすることが可能です。 安全衛生委員会の設置や労働基準監督署への報告書についても当院で…
船員向け産業医
2023年4月1日以降、常時50人以上の船員を使用する船舶所有者に、「船員向け産業医」の選任が義務付けられます。 船員が50人未満の船舶所有者については努力義務となります…
訪問診療
訪問診療
当院では通院が困難な患者様、退院後にご自宅で療養生活を送る患者様に対して訪問診療を行っています。2人の常勤医師が定期的に診療にお伺いし、計画的に健康管理を行いま…
診療情報
オンライン診療
当院ではLINEドクターを活用したオンライン診療を行っています。 新たにアプリのインストールはせずにスマートフォン版LINEでLINEドクターを利用できます。 対象 初診また…
リフィル処方箋
2022年4月1日よりリフィル処方箋が導入されました。 リフィル処方箋とは、一定の定められた期間内に反復使用できる処方箋のことです。 つまり、一定の期間内であれば医師…
院内処方
当院は患者様にとってメリットの大きい院内処方を行っています。 診察を受けた後、すぐに窓口で薬を受け取ることができます。 皮膚科の軟膏、眼科の目薬、精神科のお薬な…